オカヤドカリの動画R.I.P オカヤドカリ2号 オカヤドカリ2号が逝ってしまった。 今月始め水槽の隅で床砂の一部が茶色になっていることは気付いていたのだが、1ヶ月以上 床砂を交換していないので 緑の藻のようなものも発生しており、茶色の藻だと思ってスルーしていた。 オカヤドカリ... 2020.07.15オカヤドカリの動画脱皮関連の記事
オカヤドカリの動画アダンの入れ替えと床砂交換 月初に注文していた アダンと引っ越し用の貝、サトウキビとサンゴ砂が ようやく届いたので、床砂の交換ついでにアダンの植え替えと、傷んできたガジュマルの入れ替えを行うことにした。 届いた引越し用の貝殻を入れると オカヤドカリ1号が興味を示... 2020.05.17オカヤドカリの動画掃除と環境関連のログ植物関連の記事
オカヤドカリの動画季節到来!? 先月末に床砂を交換して以降、オカヤドカリ1号を筆頭に目に見えてアクティブになった。 水槽を3面を覆っていた断熱シートは4月初めの掃除で撤去していたので、大きな変化は底面のヒーターを切ったのと、 朝1時間ほど 窓を開けて直射日光を当てるよう... 2020.05.05オカヤドカリの動画オカヤドカリの日常
オカヤドカリの動画オカヤドカリ2号の宿替え 我が家へオカヤドカリが来てから1年4ヶ月。 その間にオカヤドカリ1号は2回、3号は1回、5号は2回、6号も2回 それぞれ宿替えをしているが、オカヤドカリ2号だけは未だに来たときのまま。 ちょうどサトウキビを切らしてしまったので、注文... 2019.09.01オカヤドカリの動画
オカヤドカリの動画オカヤドカリ2号が早くも戻ってきた。 「脱皮中で動かない」という記事をアップしたばかりなのだが、それを見計らったようにオカヤドカリ2号が戻ってきた。 ちょうど戻るところを録画できたので10倍速で編集してみた。 いままでオカヤドカリたちは砂中を我武者羅に掘り進... 2019.07.26オカヤドカリの動画脱皮関連の記事
エサ関連の記事オカヤドカリとサツマイモ 我が家のオカヤドカリ達は、なぜだか揚げ物が好物らしく、たまに鶏の唐揚やトンカツをあげると、肉よりも周りの衣を食べ始める。 あまり健康には良さげではないが、人間で言うところのジャンクフードのようなものなのかもしれない。 もともとエサに... 2019.05.02エサ関連の記事オカヤドカリの動画
エサ関連の記事アダンに悪さをしている犯人が判明 先日、床砂の交換時にアダンの根っ子が切り刻まれていたことに衝撃を受けたのだが、今日はアダンの根元をハサミでチョキチョキと刻んで食べている現場を押さえることに成功した。 根っ子も根元もハサミでチョキチョキされては、いくら生命力が... 2018.10.26エサ関連の記事オカヤドカリの動画植物関連の記事
オカヤドカリの動画オカヤドカリ5号が再び脱皮に突入 台風21号が直撃する1~2日前から流木や石の上にいることが増えたオカヤドカリ。 直撃2日前の9月2日には、第二回 G5が開催されていた。 オカヤドカリ1号が脱皮から帰還したのは9月3日の晩から9月4日の朝の間で、9月4日... 2018.09.12オカヤドカリの動画脱皮関連の記事
オカヤドカリの動画オカヤドカリ6号が無事に帰還 7月20日に姿を消したオカヤドカリ6号が随分と早く戻ってきた。 今回の脱皮期間は12日。 5月の初旬から3週間ほどかけて脱皮したので、2ヶ月ほどで再び脱皮したことになる。 脱皮前と比べると、なんとなく少しガッチリした気もする。 ... 2018.08.03オカヤドカリの動画脱皮関連の記事
オカヤドカリの動画オカヤドカリ5号が脱皮から生還 7月10日くらいから脱皮に突入したと思われるオカヤドカリ5号が、思ったよりも早く7月24日に戻ってきた。 脱皮の期間はちょうど2週間。 そして脱皮後のディナーは恒例のお肉! やっぱり5号もガツガツと肉に喰らいついて... 2018.07.25オカヤドカリの動画脱皮関連の記事
オカヤドカリの動画宿貝の強奪 いつも平和なオカヤドカリたちだが、今日はショッキングな事件が発生。 以前から自分より小さなオカヤドカリには少々攻撃的なところがあったオカヤドカリ3号がオカヤドカリ4号に襲いかかり、4号を宿貝から追い出してしまった。 3号... 2018.07.22オカヤドカリの動画
エサ関連の記事脱皮後はやっぱり肉食 オカヤドカリ6号が脱皮した後、やたらと肉食傾向が強くなったので、オカヤドカリ4号にも野菜の他に牛カルビの素焼きを与えてみた。 やっぱり野菜には目もくれず、カルビをエサ皿から取り出し、独り占めして食べ始めた。 和牛だし、きっと... 2018.07.13エサ関連の記事オカヤドカリの動画脱皮関連の記事