自然界のオカヤドカリは 海藻 や 草木、魚の死骸、人間の残飯 などを食べる 植物メインの雑食性だが、意外と好き嫌いがはっきりしており、個体によっても 嗜好が異なっていたりする。
Index
基本的な餌
植物が主食のため 水槽内に アダン や ガジュマル を設置していない場合は 野菜 を与えることになるが、同じ 種類の野菜 でも 食べるものと 食べないものがあるなど繊細で、成長に伴って 好物 も変わる傾向があるため、オカヤドカリが好む食べ物を模索することになる。
オカヤドカリは自分に必要な栄養源を積極的に摂取するので、同じエサでも日によって食いつき方が異なる。
アダン や ガジュマルなどの葉は 枯れている部分も普通に食べ、樹皮 や 若い枝だけでなく 幹 や 根っ子 も 容赦なく食べる。
試行錯誤の末、現在は オカヤドカリ達が よく食べた ドライフード と ポップコーンを 2日に1回 の頻度で 与えているが、実際に食べるのは わずかで 大半は廃棄することになる。
特製ミックスフードの内容
ポップコーン
オカヤドカリの餌 として販売されているポップコーンは ノンオイル・無添加・無塩 で オカヤドカリの健康に良さげだが、 保存用に窒素ガス と シリカゲルが入っている程度で 普通にトウモロコシを弾けさせただけなので 作ったほうがコスパが良い。
片手鍋にポップコーン用のトウモロコシを適量入れ、フタをして 中火でしばらく熱して ポンッと弾け始めたら 音がしなくなるまで 焦げないように 鍋を軽く揺するだけで ノンオイル・無添加・無塩 のポップコーンができあがる。
その他 の餌
特製ミックスフード と ポップコーン 以外には ニンジン や サツマイモ を与えることが多く、刺し身 なども 人間様が 食べるタイミングで お裾分け している。
週に1 ~ 2回は 特製ミックスフード 以外の食べ物を与えている。
天ぷら や フライなどの 揚げ物を与えると 中身よりも油を含んでいる衣の部分をよく食べるが、揚げ物を与えるのは2ヶ月に1回程度。
水 と 海水
オカヤドカリが 乾燥から身を守るため 真水 は必須だが、水道水に含まれる塩素 は 小さなオカヤドカリにとっては 危険な物質なので、浄水器で濾過するなど 残留塩素を除去した 水 を使用する。

水道水の残留塩素
オカヤドカリに与える 水 や 湿度調整に使用する水 は 残留塩素を除去したものを使用する。 水道水は消毒のため塩素を使用しており、蛇口から出てくる水にも微量の残留塩素が含まれているため 雑菌が繁殖しないようになっているが […]
オカヤドカリは力が強く 軽い容器では ひっくり返してしまうため、ポリレジンで出来ている爬虫類用のウォーターディッシュ などを使用する。
飲料水としては 真水 よりもミネラルなどを含んでいる 海水を 積極的に摂取する。

オカヤドカリ用の水入れを自作
真水 と 海水 を与えるには 容器が2つ必要で、水槽が狭くなるので 仕切りのある食器を探してみたが、市販されているのは 小皿ばかりのため 自作することにした。 海水に比べると真水はほとんど減らないので、水槽内のスペースを […]
関連記事

オカヤドカリの脱皮
脱皮は 床砂の中など 身を隠せる 安全な場所で行われ、脱皮中は 外殻が固まっていない ソフトシェル の状態になるので、床砂を掘り返したりせず、脱皮が終了するまで 静かに見守る。 床砂の厚みがないと地表で脱皮を始めるが、脱 […]

オカヤドカリの餌
自然界のオカヤドカリは 海藻 や 草木、魚の死骸、人間の残飯 などを食べる 植物メインの雑食性だが、意外と好き嫌いがはっきりしており、個体によっても 嗜好が異なっていたりする。 オカヤドカリに味覚はなく、触覚で匂いを感じ […]

オカヤドカリの飼育
オカヤドカリの飼育で 重要なのは 環境作り と 環境の維持 で、オカヤドカリに 思考する脳 はないが、神経が脳の代わりをして 身辺の事象を感じているため、触られるのは 捕食の危険を全身で感じ、大きなストレスになる。 In […]

カタツムリの生態と飼育
カタツムリは 沖縄から取り寄せたガジュマルに 付いていたもので、近くに放すこともできず オカヤドカリの飼育アイテムを利用して飼育することにした。 葉についていたカタツムリは 黒く 体調 1.5 cm ほどで 貝の部分も破 […]

オカヤドカリと観葉植物
水槽内への観葉植物 設置は オカヤドカリにとってリスクになる場合があるため 否定的な意見が多いが、水槽内の環境に植物があるのは決して悪いことではない。 オカヤドカリが好んで食べる植物 オカヤドカリは野菜よりも アダン や […]

オカヤドカリの宿替え
オカヤドカリが背負っている貝は、サザエなどの巻き貝 や アフリカマイマイなどの貝殻を利用しており、手頃なサイズの貝殻を見つけると引っ越しを行うが、間取りが良ければ何でも良いというわけでもない。 気に入った物件を見つけて […]

気温と湿度の調整
オカヤドカリにとって 気温 と 湿度 は 直接 命に関わる要素で、一時的に湿度が 40%前後まで下がっても オカヤドカリが死ぬというわけではないが、目に見えて活動が鈍くなる。 気温が低いときは 暖を求めて ヒーターの側 […]

オカヤドカリの生態と特徴
オカヤドカリは エビ目(十脚目)・ヤドカリ下目・オカヤドカリ科・オカヤドカリ属 に分類される甲殻類(甲殻亜門)で、国内では小笠原諸島 と 南西諸島に生息し、十脚目の名の通り エビ や カニ など 甲殻類の脚は 5対10本 […]