オカヤドカリにとって 気温 と 湿度 は 直接 命に関わる要素で、一時的に湿度が 40%前後まで下がっても オカヤドカリが死ぬというわけではないが 目に見えて活動が鈍くなる。
気温が低いときは 暖を求めて ヒーターの側 や 日当たりの良いところに移動する。
気温と湿度
オカヤドカリは高温多湿の 熱帯 ~ 亜熱帯 に生息する生き物で 寒さ と 乾燥 に耐性がないため、飼育する地域によってヒーターなどで 保温 と 保湿が必要になる。
沖縄は真冬でも平均気温が 15℃、湿度は 65%を下回ることがなく、気温は年間平気 23℃、湿度の年間平均は 74% で、年間降水量は 2000mmを超えており 降水量が少ない冬場でも月間 100mm程度の雨が降るため 大阪の 11月 ~ 5月までは オカヤドカリにとって悪環境。
オカヤドカリが活発になる温度
オカヤドカリにとって 低気温 と 低湿度 は生命の危機状態だが、熱帯の生き物とは言え 暑すぎても活動が鈍るため、活動するのは気温は 20℃以上 30℃未満 / 湿度 60% 以上で、活発になるのは 気温 25℃前後。
水槽内の 気温が 20℃ を下回るか 30℃ を超えると オカヤドカリたちは 一様に 動きが鈍くなり、 気温 20℃ 未満 32℃ 以上になると 床砂の中に退避 するものも出始める。
温度/ 湿度 の調整
温度 / 湿度 は 地域によって異なるため 水槽内が 気温 20℃以上 30℃未満 / 湿度 60% 以上 になるよう 調整する。
温度・湿度計の参考アイテム湿度 は 水槽の蓋 で調整でき、メッシュタイプの蓋は 乾燥しやすいため ガラス や 塩ビ製 のプレートなどで 湿気が逃げないような対策が必要。
冬場の対策
最低気温が 10℃を下回り 最高気温が 20℃に 届かいない日が続くようになると、断熱シート や シートタイプのヒーター を使用して 水槽内を保温する。
保温の参考アイテム水槽の背面に遠赤外線で温度調整が自動で行われる ピタリ適温を両面テープを使用して貼り、その上から断熱シートで水槽3辺の全面を囲み、正面のみ床砂が隠れるようにシートを貼る。
最高気温が 10℃を下回ると底面ヒーターを使用することで、室内の気温が 20 ℃くらいなら水槽内は 26℃、湿度 85%を維持できる。
室温が 15℃くらいだと結露が発生して 水槽はモザイク状態になるが、水槽内はヒーターを入れた状態で 23℃前後を維持できる。
深夜から早朝の気温が低くなってくると、夜間はサバイバルシートなどで水槽全体を覆うと、室温が15℃を下回っても 水槽内を保温できる。
春先になると 断熱シート を取り、気温に応じて ヒーターを稼働させながら 4月中旬くらいに 春夏仕様に移行する。
関連記事

オカヤドカリの餌
自然界のオカヤドカリは 海藻 や 草木、魚の死骸、人間の残飯 などを食べる 植物メインの雑食性だが、意外と好き嫌いがはっきりしており、個体によっても 嗜好が異なっていたりする。 オカヤドカリに味覚はなく、触覚で匂いを感じ […]

オカヤドカリの脱皮
脱皮は 床砂の中など 身を隠せる 安全な場所で行われ、脱皮中は 外殻が固まっていない ソフトシェル の状態になるので、床砂を掘り返したりせず、脱皮が終了するまで 静かに見守る。 床砂の厚みがないと地表で脱皮を始めるが、脱 […]

オカヤドカリの飼育
オカヤドカリの飼育で 重要なのは 環境作り と 環境の維持 で、オカヤドカリに 思考する脳 はないが、神経が脳の代わりをして 身辺の事象を感じているため 触るのは大きなストレスになる。 Index 水槽 床砂 餌 貝殻 […]

オカヤドカリの生態と特徴
オカヤドカリは エビ目(十脚目)・ヤドカリ下目・オカヤドカリ科・オカヤドカリ属 に分類される甲殻類(甲殻亜門)で、国内では小笠原諸島 と 南西諸島に生息し、十脚目の名の通り エビ や カニ など 甲殻類の脚は 5対10本 […]

オカヤドカリの宿替え
オカヤドカリが背負っている貝は サザエなどの巻き貝 や アフリカマイマイの貝殻を利用しており、手頃なサイズの貝殻を見つけると引っ越しを行うが、間取りが良ければ何でも良いというわけでもない。 宿替えのタイミング 気に入った […]

気温と湿度の調整
オカヤドカリにとって 気温 と 湿度 は 直接 命に関わる要素で、一時的に湿度が 40%前後まで下がっても オカヤドカリが死ぬというわけではないが 目に見えて活動が鈍くなる。 気温が低いときは 暖を求めて ヒーターの側 […]

オカヤドカリと観葉植物
水槽内への植物設置には否定的な意見も散見されるが、オカヤドカリにとって決して悪いことではない。 オカヤドカリが好んで食べる植物 オカヤドカリは野菜よりも アダン や ガジュマル を好んで食べる。 ガジュマル うねうねと絡 […]

オカヤドカリの飼育アイテム
飼育アイテムは オカヤドカリに極力 ストレスを与えない環境を作るためのもので、重金属 や 薬品類 の使用は厳禁。 飼育アイテム オカヤドカリの飼育に不可欠なアイテムから 揃えていると便利なアイテム。 水槽 3cm前後の個 […]